2018.04.06その他

薪割りの道具

まずは、斧ですね。
斧の刃を比べてみましょうか。

180406_img01.jpg

右から、ウッドチョッパー、大型薪割り、薪割り槌、ハンター、ワイルドライフ。

どんな薪を作りますか?
一般的には35cmの薪が割りやすく扱いやすいかもしれません。
ただ、35cmが入らない薪ストーブもありますので注意が必要です。

薪割には、ヘッドが軽く刃の厚みがある大型薪割、ヘッドは1800gが良いのではないでしょうか。
初心者でも扱いはしやすいかと思います。

当初は、柄の長さが695mmでしたが、790㎜のロングタイプも発売されています。
両タイプとも40cmくらいのものまでは割ることができるのですが、体力があれば、薪割り槌の方が威力はあります。45cm以上の薪を作るのならこのタイプがおすすめです。ただし、ヘッドは2400gになるので、慣れないと斧に負けてしまうかもしれません。

180406_img02.jpg

斧では、無理な場合はくさびを使います。2本入れるのがベスト。
くさびも刃がねじれている方が割れやすいですね。

バックヤードでは薪割も体験できますので、まずは小手試しから。
ウッドチョッパーは、焚き付けや薪の小割をするのに。

180406_img03.jpg

ハンターは、野山で枝払いや、研磨された斧頭は、肉たたきとして使うこともできます。
ワイルドライフは、ウッドチョッパーが販売される前は焚き付けつくりにお買い求めいただく方が多かったのですが、最近はキャンプなどアウトドア派の方に人気です。

小割り用には、キンドリングクラッカー。

180406_img04.jpg

中ほどに上を向いて刃がセットされていますので、薪をセットしハンマーでたたいて割ります。
薪割をされたことの無い方や今まで焚き付けや小割の薪を作るのが面倒といった方にも好評です。
リングがあるので薪も飛び散ることもなく、場所も選ばず、お子さんや女性の方にも安心してお使いいただけます。

180406_img05.jpg

ハンマーをお持ちでない方は、もう手に入れることはできないバイソンストライカー(800g)もご用意しています。


坂下

ショップアドバイザー

坂下

ショップアドバイザーが薪ストーブ、暖炉、ペチカに関するどんな疑問も解決いたします。

最近の記事
親から子に引き継ぐ
材料を変えれば、何でもできる!!
お腹の中から温まりましょう