施工例

5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

暖かさが違う・・・

安平町 S様邸

ヨツール:F500[ブルーブラック]

  • ヨツール:F500[ブルーブラック]
  • ヨツール:F500[ブルーブラック]

広くとられたストーブスペース。設置したのはヨツールのF500、ブルーブラック。小さなお子さんがいるのでガードも設置して準備万端。ストーブスペースの横には薪を運び込むのには便利なドアもあります。

仕事の合間に薪割り。ご自分で割って薪割りから楽しめればより薪ストーブライフも充実。薪はとにかく乾燥が大切。早めに割ってきて下さいね。

・・・・内緒ですが。
"焚き方説明に伺いますよ"
"なかなか時間がとれそうにも・・・なくて"
"夜でも大丈夫"

予定が合わずに、焚き方をお伝えしましたが・・・後日、"やっぱり、来ていただいても良いですか?"車を走らせ行って来ました。いつものように火を入れると、部屋の中が暖かくなってきて、ご主人はカーディガンを脱ぎました。他の暖房とは全く違う暖かさのはもちろんなのですが、ご自分で焚かれたのとはまた違ったようで。"ほんとに暖かいんですね!!"この一言が遠くても伺って良かったと思える瞬間です。

その後も、ショールームにお見えになりメンテナンスの仕方もきっちり覚えていかれました。設置しても、使えこなせなければもったいないですよね。
・・・お見えになるたびにお子さんが成長していきます。
薪焚き人としても成長していかれるのでしょうね。
薪ストーブライフを楽しみ続けてください。

うまく焚けてます

当別町 I様邸

バーモントキャスティングス:イントレピットⅡ[クラシックブラック]

  • バーモントキャスティングス:イントレピットⅡ[クラシックブラック]
  • バーモントキャスティングス:イントレピットⅡ[クラシックブラック]
  • バーモントキャスティングス:イントレピットⅡ[クラシックブラック]

コンパクトながら、とっても使いやすいバーモントキャスティングスのイントレピットは人気。口元から全て断熱二重煙突で取り付けられ、煙突もまっすぐ立ち上がっています。理想的な取り付け方です。

イントレピットは、サイドのウォーミングシェルフを取り付けると、存在感も増し、形もきれいに見えます。ちょっと薪を足したりするときにケトルも横にずらせたりと便利。

焚き方説明にも真剣に耳を傾けていただき、 失敗することなく薪ストーブライフを過ごしていらっしゃいます。

その後、ちょうど近くで焚き方説明があったのでお寄りしました。"きれいに燃えているので、是非見ていって下さい"とのこと。"習った通りにやってます。薪ストーブはとってもうまく焚けてます。"確かにきれいに焚けてました。その後もお電話でお話しすることがありましたが、快調なようです。

これからも楽しいストーブライフを送っていただけるように、お付き合いは続きます。

いつ見てもきれいに燃えます。

岩見沢市 I様邸

バーモントキャスティングス:アンコールNC[クラシックブラック]

  • バーモントキャスティングス:アンコールNC[クラシックブラック]
  • バーモントキャスティングス:アンコールNC[クラシックブラック]

今回取り付けたのは、バーモントキャスティングス社のアンコールエヴァーバーン。

コーナーに設置しているので、後ろと下の三面はレンガ積み。
もちろん、煙突は断熱二重煙突。室内は一部シングル煙突を使用していますが。
焚き方説明。
う~ん!!なかなか・・・
いつ見てもきれいに燃えます。

火を見ているだけでも癒される。
家の中での火遊びは格別。
薪ストーブの前にはごろりと横になれるラグと上から目線でゆったり出来るソファーと。
焚き始めて間もなく、来社された時
"思った以上に楽しくて・・・薪足りるかしら"
とそこに笑顔の奥様が。
メンテナンスもお忘れなく。

コンパクトモデルのイントレピット

A様邸

バーモントキャスティングス:イントレピットⅡ[クラシックブラック]

  • バーモントキャスティングス:イントレピットⅡ[クラシックブラック]
  • バーモントキャスティングス:イントレピットⅡ[クラシックブラック]

バーモントキャスティングスのコンパクトモデルのイントレピット。

ウォーミングシェルフを取り付けると、小さいながらのデザイン性も増し、存在感アップ。トップローディングなので、薪もしっかり入ります。
構造上抜けない柱があり丸くすることで、アクセントにもなっています。
吹き抜けになっていて、その壁面にはボルタリングも出来るように。

伺った時は、未完成で、後一歩のところで、手すりには届きませんでしたが、もう完成しているでしょうか。
床は、テラコッタが広めに敷かれ、フラットに仕上げられています。
ストーブの後ろのレンガは、ご主人が積まれました。
時々ご自分でやってみたいという方います。
"積み終わる頃にこつがつかめるようですよ!!"
今回もそのようでした。
でも、うまく出来上がっていますよね。

バーモントキャスティングスのデファイアント

U様邸

バーモントキャスティングス:デファイアント[クラシックブラック]

  • バーモントキャスティングス:デファイアント[クラシックブラック]
  • バーモントキャスティングス:デファイアント[クラシックブラック]

薪ストーブが設置されているのは、テラコッタが敷き詰められた土間部分。

家の裏には川も流れ、家庭菜園も楽しめます。
土間にはドアも付けられ、靴を履いたまま薪を運び込んだり、気軽に出入りも出来たりととても使い勝手が良さそうです。

上がり框に腰を下ろし、薪ストーブで焼いた焼き芋をフーフーいいながら子供たちと楽しんだり、奥様も楽しみにしているようです。

ストーブは吹き抜け部分に置かれ、家中を暖めてくれます。
大きさを感じさせませんが、バーモントキャスティングスのデファイアント。一番大きなモデルです。煙突は、8インチのものを使用し、炉内でのクッキングも思う存分楽しんでいただけるように。

5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15