暖炉より薪ストーブか?
札幌市 H様邸
ヨツール社:F500 ブルーブラックSE
築造式の暖炉を設置されていましたが、
薪ストーブを設置する事に。
暖炉は壊してみなければ
何とも判断がつかない部分もありましたが、
まずは撤去。
集合煙突は、必要な金物を制作し繋ぎ直すことで
薪ストーブでも使うことができます。
ストーブスペースは耐火煉瓦積み。
明るい仕上がりになっています。
暖炉があったので、
ストーブスペースは少し高めになっています。
レンガ積をすすめていくうちにアーチを組むことに。
だんだんイメージできるようになると、
要望も出てきますね。
当初は、サイドドアの向きで
F600を検討されていましたが、
ブルーブラックのF500に。
クリーンバーンタイプの薪ストーブでは、
おすすめの1台だと思います。
トップでのクッキングも炉内でも、
これから活躍してくれるはず。
暖炉ではできなかったことが、できるように。
暖炉を設置される方は、燃焼炉を組み込むタイプ。
エアタイト方式で、ガラス面も、
1面、2面、3面といろいろなタイプがあります。