北海道でも薪ストーブを
札幌市:O様邸
ヨツール社:F500ECO ブラック
横浜から移住のお客様は、以前にも薪ストーブをお使いだったとの事。
今度は、北海道での生活になるとの事で、
しっかり暖も取れるモデルを選択されました。
ストーブスペースは、段差もなく広くとられています。
煙突も口元から断熱煙突を使用。
北海道の家は、断熱もしっかりして暖かい筈ですが
薪ストーブも活躍してくれそうです。
横浜とはまた違った薪ストーブライフが過ごせますね。
札幌市:O様邸
ヨツール社:F500ECO ブラック
横浜から移住のお客様は、以前にも薪ストーブをお使いだったとの事。
今度は、北海道での生活になるとの事で、
しっかり暖も取れるモデルを選択されました。
ストーブスペースは、段差もなく広くとられています。
煙突も口元から断熱煙突を使用。
北海道の家は、断熱もしっかりして暖かい筈ですが
薪ストーブも活躍してくれそうです。
横浜とはまた違った薪ストーブライフが過ごせますね。
札幌市:M様邸
バーモントキャスティングス社:デファイアント・クラシックブラック
子供たちに薪ストーブの燃えているのを見せてあげたい・・・と言うことで
急遽、取り付けることに。
ストーブ炉台は、自然石を敷き煙突は楕円アダプターを使用し6インチに。
壁出しで断熱煙突での施工となっています。
ニセコ:A様邸
バーモントキャスティングス社:アンコール クラシックブラック
農家を営まれているA様。
今回、建て替えをされることになり、
今までも薪ストーブをお使いとのことで、
新しい家にも設置されることになりました。
やはり、薪ストーブの暖かさは格別。
主暖房ではないとの事ですが、
家も新しく断熱もしっかりしているので、
主暖房としても活躍してくれるのでは、
と思っています。
ニセコ:H様邸
ネスターマーティン社:TQH33
スチール製で、本体の高さは、約130㎝とシャープなライン。
炉内も高さが確保されているので、思う存分炎を堪能できます。
大きなガラス張りの空間に設置され、
四季折々の景色に彩を添えてくれるでしょう。
ドアを開けたときに、燠や灰などがこぼれる可能性があるので、
注意が必要ですね。
室蘭市:O様邸
ヨツール社:F305LL
今回リフォームに合わせて念願の薪ストーブを設置。
暖房を採るのにはクラシックラインが適していますが、
フォルムが気に入られたようでF305LLを選ばれました。
このモデルはクラシックラインとモダンライン、
どちらかと言えばモダンライン寄り。
鋳物製できれいなカーブと大きなガラスドアが美しいストーブです。
今回は、薪ストーブのイメージに合わせガラスのプレートを敷いています。
とてもスッキリと仕上がっていますね。
札幌市:O様邸
ヨツール社:F500ECO ブラック
横浜から移住のお客様は、以前にも薪ストーブをお使いだったとの事。
今回は、北海道と言うことでしっかり暖房も採れるモデルを選択。
ストーブスペースも広くとり、煙突も口元から断熱煙突を使用。
横浜とは違った薪ストーブライフが待ってますね。
江別市:K社モデルハウス
Heta社:エクリプスベーシック
当初は、小さなモデルでも火が見えれば...と思われていましたが
Heta社の新しいモデルのエクリプスをお選びいただきました。
アッシュバケツはありませんが、取り扱いには問題ありません。
最近はクラシックモデルでも、アッシュトレイに灰を溜めずに
炉内から直接取り出す方が増えています。
機種選びにはショールームでストーブを前にして悩まれたようですが
先日の焚き方説明の際には、炉内の広さもあり焚きやすく、
やっぱり、中型モデルのエクリプスにして良かった。
これからのイベントの際に火を入れるのが楽しみ。
との事でした。
煙突は、口元から断熱二重煙突を使用し、壁抜きで施工しています。
フロアも段差なく、薪ストーブのアイテムも置きやすいですね。
背面のストーブスペースも重厚感のある仕上げとなっています。
他のモデルにはあるアッシュトレイの部分には、
薪がしっかり入れられています。
北広島市:M様邸
ヨツール社:F500 ECO ブラック
中古物件を購入されました。
住宅に集合煙突があったので、煙突の穴をあけ直し
繋ぐことに。
通路にもかかるためスチールのフロアプレートを使用し
集合煙突に合わせてカットして敷いています。
段差を作らずに、設置できる点が良いですね。
煙突は口元から断熱二重煙突を使用し
曲がり部分は掃除口付の物を使用しています。
ルスツ:C様邸
ヨツール社:I 520
今回選ばれたのは定評のあるヨツ―ル社の暖炉です。
暖房には向きませんが、ソファーに腰を下ろし、
焔を眺めながらのひと時は特別なものかと思います。
暖炉も仕上げによってイメージも異なります。
今回は温かみと重厚感のあるブリックで仕上げられた
暖炉は、お客様も気に入っていただけたとの事。
窓からの雪気景色と焔・・憧れの空間です。
長沼町:M様邸
ヨツール社:F400 ECO SE
小高い丘の上にお住いのM様は農業を営まれています。
窓からは、広がる緑が色鮮やかですね。
薪ストーブはF400のドアに飾りの無いSEを選ばれました。
いざという時には暖房も採れますし、炉内でのクッキングも楽しめます。
煙突は口元から断熱二重煙突を使用し、まっすぐ屋根に抜いています。
ストーブスペースはフロアと段差なく仕上げられているので
これから、薪ラックを置いても使いやすいかと思います。